今回は焼肉どんどん亭にまつわる数字を徹底調査しました。年間の新メニュー数や来店者数といった知っておいて損はない情報や、従業員にとって身近だけど実は知らないあんなことまで…いろんな数字を集めてみたので、ぜひ皆さんも予想しながら最後までお楽しみください!※集計対象期間 2023/8/1~2024/7/31 年間の来店者数は◯◯◯◯人!? 店舗別のリアルを大公開! ランチ帯も夜営業も日々お客さんで賑わっているどんどん亭ですが、まずはじめに1年間にどんどん亭で食事をしたお客さんの数は一体何人なのか?予想がつくスタッフもいるかもしれませんが、年間来店者数はおよそ48万人なんです! 中でも来店者数が多い店舗ランキングはこちら!1位:焼肉ひびき:67,131人2位:総社店 :66,526人3位:江崎店 :65,014人 ちなみに、全店舗の年間を通じて最も来店者数が多かった月は3月で、次いで8月、1月との結果になりました。この結果を見ると季節に左右されることなく年間通じてお客さんに足を運んでもらえていることが分かりますよね!もちろん全員が初めてのお客さんではなく、リピートの方もいますよね。これだけお客さんに来ていただけるのは、食事を通じた団らんを提供するため、食材や環境にこだわり続け、何よりスタッフひとりひとりが丁寧な接客を続けてるからこそですよね。 どんどん亭のアレコレを徹底調査! 続いては、どんどん亭のアレコレを調査!1日1日の積み重ねが一体どんな数字となって現れているのか、意外と知らない情報をまとめてみました。想像通りか、はたまた驚きの連続か?予想しながら読んでみると面白いかも! どんどん亭のメニュー数 どんどん亭で働くスタッフなら知っておいて損はないメニュー総数は現在254品あります。さらにどんどん亭では季節限定メニューなど常に新商品の開発に力を入れていて、年間でおよそ65品の新メニューが登場しました! バリエーション豊富なメニューによって老若男女全てのお客さんに楽しんで貰えているんです!もし「こんなメニューを作りたい!」といったアイデアがあれば、どんどん発信してみよう!開発した新メニューが採用されるかも!? ★プチ情報★毎年多くの新メニューを開発していますが、もちろん全てが採用されている訳ではありません。ちなみに昨年ボツになってしまったメニュー案は50品ほどあるんだとか…笑。一体どんなメニューだったのか興味があれば教えてくれるかも? クイズ①:年間の食材消費量がスゴすぎた! 突然ですがここで問題です!どんどん亭では様々な焼肉メニューがありますが1店舗あたりの年間で消費されている『牛肉』『豚肉』『鶏肉』は何キロでしょうか? 正解は… 一体どれくらいの消費量なのか?正解はこちら! 1店舗だけでもすごい消費量ですね!牛肉に至っては衝撃の10トン超え!全店舗で考えたら…とてつもない数字ですよね! ★プチ情報★ちなみに目玉商品であるサラダバーに使われている野菜は1店舗あたり約7,600キロ!野菜だけでも年間十数トン消費されているんです!こんなに大量の食材を安心安全にお客さんへ提供し続けられるのはスゴいことですよね。 人気メニューの年間注文数 単品部門 続いて紹介するのは、単品商品の年間注文数。「この商品よく出るな〜」と思うあの商品や、お客さんにオススメするあの商品が一体どれほど注文されているのでしょうか?年間で注文数の多い人気メニューTOP3はこちら! 1位に輝いたのはどんどん亭が誇る大人気メニュー「やみつきハラミ」でした!一度食べたらリピート間違いなしの絶対的王者。ちなみに「やみつきハラミ」はスタッフからの支持も絶大で、スタッフ投票でも1位でしたね!※過去記事はこちら ★プチ情報★今回TOP3にランクインしたメニューが一番多く注文されたのは以下の店舗でした!やみつきハラミ:江崎店 8,762回牛塩タン :江崎店 5,915回ホルモン :総社店 4,146回 コース部門 どんどん亭で長く愛され続けているコースメニューの人気を調査!年間で注文数の多い人気メニューTOP3はこちら! ★プチ情報★今回TOP3にランクインしたメニューが一番多く注文されたのは以下の店舗でした!デラックス :蔵王店 15,253回ベーシック :新倉敷店 7,406回プレミアム :江崎店 5,986回 クイズ②:どんどん亭の『160,000』とは? またまたここで皆さんにクイズです!どんどん亭にまつわる『160,000』とは一体なんの数字でしょうか?ヒントは【焼肉に欠かせないもの】です!皆さんわかりましたか? 正解は… どんどん亭の『160,000』とは年間で使用した”網”の枚数でした!1店舗あたりでも年間約26,000枚、1日平均で80枚近く使用していて、多い時では130枚になる日もあるんだとか。お客様が常に美味しく焼肉を食べられるよう網の交換も重要ですよね! どんどん亭スタッフにまつわる数字 最後にどんどん亭で働く従業員について気になる数字をまとめてみました。自分達が働く店舗だけでなく、全体がどんな組織になっているのかを知るいい機会だと思いますのでぜひ最後までチェックしてみてください! 従業員数 どんどん亭で働く社員、アルバイト、パートを含む全店舗の従業員数は289名となっていて、1店舗あたり約35名前後のスタッフが在籍していることになります。 男女比と平均年齢 続いて各店舗ごとの男女比率と平均年齢についてですが、全体的に平均年齢が20代であることが驚きですよね!若いスタッフを中心に構成されていますが、店長、店舗リーダーをはじめ、ベテランのパートさんの支えがあって若手が成長する環境が整っているというのが素晴らしいですよね! 社員のキャリアアップについて どんどん亭では人事評価制度にも積極的に取り組んでいて、年功序列ではなく、実績や貢献度を正しく評価することで従業員のモチベーションを保ちながらキャリアアップできる環境を整えています!ちなみにキャリアアップまでの平均年月は『主任:約1年』『副店長:約2年半』『店長:約3年半』が目安になっているそうです! ★プチ情報★ちなみに歴代社員の最短昇格記録はこちら。今後この社内ギネス記録を更新するスタッフは現れるのか!?乞うご期待ですね!主任 :Sさん 3ヶ月副店長 :Fさん 1年半店長 :Tさん 2年 アルバイト・パートの働き方 平均シフト日数と平均勤続年数 アルバイト・パートさんの平均シフト日数は『月平均13.7日』となっており、週3日ほどシフトに入る方が多い傾向です。また平均勤続年数は『2.8年』となっており、アルバイトの大半を学生が占めているので、学校卒業と共にどんどん亭を卒業するケースが多いですが、最近ではアルバイトから社員として入社を決意する方も増えてます!どんどん亭ではそういった新たなチャレンジをしたいアルバイトの方を大募集していますので、正社員に興味がある方はこちらの記事を参考にしてみてね!※参考記事はこちら ★プチ情報★ちなみにどんどん亭では長年支えてくれているレジェンドスタッフがいるんです!彼らなしではどんどん亭の歴史は語れないといっても過言ではありません!1位:勤続年数42年 中島店所属 Tさん2位:勤続年数23年 蔵王店所属 Fさん3位:勤続年数22年 総社店所属 Mさん まとめ みなさんいかがだったでしょうか?今回はどんどん亭にまつわる数字をさまざまな視点から紹介してきましたが、想像以上の数字もあったのではないでしょうか?日頃からスタッフ全員で力を合わせた結果の積み重ねによって実現している数字だと思うと、なんだか感慨深いですよね。今後もこうした数字を振り返ってみることで、新たな気付きが生まれるかもしれないのでスタッフ同士で会話をしてみるのもいいかもしれないですね。
どんどん亭のネクストステージへ! 正社員登用制度とは どんどん亭を運営するナショナルフーズでは、アルバイトスタッフとして働いており、今後もどんどん亭でキャリアを積んでいきたいと考えている方を対象に、正社員登用制度を活用した正社員への道をご用意しております。 正社員登用制度を推進する目的 アルバイトの経験を通じ、当社の理念やビジョンへの理解が深まっている状態で店舗社員の実際の背中を見ていると、自然と社員としての業務内容がイメージできたり、入社後もギャップが少ない状態でスタートできるので、早期のキャリアアップがしやすくなります。日頃から社員と共に働き、チームワークの重要性を実感しているアルバイトスタッフだからこそ、更なる喜びや成長をもとに「楽しい食事と美味しい笑顔」で溢れるお店作りを一緒にしていきたい。そんな想いから今回、「正社員登用制度」を実施することになりました。社員として、部下やアルバイトの方を巻き込んでいく、店舗運営に関わることで、指導力やマネジメント力を高めていく、そんな自己成長をしてみませんか? センパイ社員の声 「新たな働き方の選択肢をくれたこの場所で恩返しがしたい。」 どんどん亭 岡山大元店 勤務堀 直之 [ふきだし icon="http://media.nationalfoods.jp/wp-content/uploads/2023/12/堀さん⑦-1.jpg" align="left" name="堀さん" col_border="#E3D25F" col="#f6f3f1" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]元々保育士として働いていましたが、転職を決意したタイミングで、どんどん亭でアルバイトを始めました。そこでたくさんの事を学ばせてもらう中で、「この環境で恩返しがしたい!」と思うようになって…それで3年ほど経ったタイミングで採用試験を受けて入社しました。アルバイト時代、よく坂山部長と休憩中や業務後に雑談をしていて。転職活動のことも相談してたりしたんです。そんな時、坂山部長から「うちで働くことも選択肢の一つに入れてみたら?」と言っていただいたのが印象に残っていて!あの一言が、何か僕の中で強いきっかけになったのを覚えてますね。アルバイト時代はホール担当だったので、キッチン業務を覚えないといけないのですが、先輩社員の方々が優しく丁寧に教えてくれるので、確実に理解することができています。また、新人の指導や店舗を円滑にコントロールするなど「新たな視点」を持たなければならないのですが、先輩マネージャーが方向性を明確に示してくださり、モチベーションUPに繋がっています。[/ふきだし] 「社員一人ひとりの働く姿勢が魅力的だった。」 焼肉ひびき 京山店 勤務村上美鶴希 [ふきだし icon="http://media.nationalfoods.jp/wp-content/uploads/2023/11/村上さん⑥.jpg" align="left" name="村上さん" col_border="#FD9A8B" col="#f6f3f1" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]学生時代にどんどん亭でアルバイトをしていました。卒業後は医療系の仕事をしていましたが、転職を考えているときに、アルバイト時代からお世話になっていた坂山部長から「パートをしないか」って声をかけてもらいました!当初は、次の仕事が始まるまでの2ケ月間ほど働く予定だったんですが、働いているうちに、人を大事にする会社としての姿勢に改めて魅力を感じるようになって、思い切って入社を決めたんです。やっぱり「ありがとう」「美味しかったよ」とお客様からお褒めの言葉を頂く際にやりがいを感じますね。例えば、初めてのお客様から「何がおすすめ?」って聞かれた時に、お客様の好みに合わせて提案するようにしています。そんな時、ふと感謝の言葉を頂いて、「頼りにされている」って実感しますね。あとはアルバイト時代と比べて、後輩の指導や、全体感を踏まえた考え方・動き方を持つようになったことが大きな違いですね。先輩に教えて貰いながら、できることが少しずつ増えていくのもやりがいの一つです![/ふきだし] 採用方針について 価値観を共有でき、この仕事に向いている人を採用します。資格・経験は問いません。 求める人物像 ①チームワークを大切にできる方 お店はスタッフや仲間と協力して運営されます。そのため、チームワークが非常に重要です。スタッフ同士が協力して業務を進め、お客様に高品質なサービスを提供することができます。また、チームワークが良好であることで、スタッフ同士が支え合い、働きやすい環境を作ることが出来ます。 ②お客様に対して親切・丁寧な接客ができる方 私たちはサービス業であるため、お客様への接客が非常に重要です。お客様の要望やニーズに応え、親切で丁寧な接客を行うことで、お客様からの評価やリピート率を高めることができます。また、接客態度が良いことで、お客様に快適な時間を提供することができるため、お客様の満足度を高めることができます。 ③お客様満足度を高めるために、常に改善し続ける姿勢がある方 私たちはお客様にサービスを提供するため、お客様からの声を大切にしています。お客様満足度を高めるために、常に改善し続ける姿勢が必要です。例えば、お客様からのコメントを素早く受け止め、改善点を反映したり、常に新しい商品やサービスを提供することでお客様に新しい魅力を提供したりと、顧客満足度を高めるために常に改善し続ける姿勢が重要となります。 ④理念に共感し、それを実践することができる方 共通の目標や方針に向かって一丸となって働くことで、スタッフ同士が連携しやすくなり、結果的に店舗運営がスムーズに進みます。また、共通の理念を共有することで、スタッフ同士のモチベーションも高まり高品質なサービスの提供が可能になります。 募集要項 【職種】店長候補【業務内容】入社後は各店舗へ配属となり、ホール業務、キッチン業務、仕込みの全てのオペレーションを習得していきます。先輩社員が業務の流れを指導いたします。その後はマネジメント業務(売上管理、食材管理、人材育成やシフト管理等)に携わっていただき、最終的には店長となり店舗の管理や運営を担っていただきたいと考えております。【キャリアステップ】まずは、「主任」を目指していただきます。主任とは基本的にお店全体の全ての業務が高いレベルで実行できることが基準となります。その後、「副店長」でマネジメント業務を習得し、「店長」へとキャリアアップしていただきます。その後、エリアマネジャーや部長などへのキャリアステップも可能です。【勤務地】岡山、倉敷、総社、福山の各店舗 ※マイカー通勤となるため「普通自動車免許」が必要となります。【勤務時間】 10:00~23:00の間でシフト制 ※1ヶ月単位による変形労働制 【休日休暇】月/9回 第1.2.3水曜定休日 ※年間休日107日慶弔休暇など年末年始休暇 12/31・1/1【給与】※採用区分(新卒、中途、学歴)により異なります※アルバイト時の業務内容・レベル・貢献度により考慮あり <給与例> 高卒:190,000円~専門・短大卒:210,000円~大卒:230,000円~※交通費、残業手当、家族手当、別途支給<モデル年収>※賞与含む主任職:3,500,000~4200,000円~副店長職:4,200,000~4800,000円~店長職:4,800,000~5,500,000円~マネージャー職:5700,000~6300000円~部長職:6,800,000~7,500,000円~【諸手当】交通費全額支給(弊社規定によるリッター計算)役職手当資格手当残業手当家族手当 配偶者 10,000円 子1人5,000円インセンティブ手当(副店長以上) 【昇給・賞与】昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月、12月)※経営実績により変動あり【福利厚生】各種社会保険完備昇給賞与あり有給休暇あり資格取得支援制度退職金制度インセンティブ制度食事補助制度社員割引制度【応募方法】 1)各店舗の店長にご相談ください。 ※とりあえずお話を聞いてみたい、というだけでもOKです。 2)弊社採用サイトの応募フォームよりご応募ください
私たちナショナルフーズは「焼肉 どんどん亭」を中心とした焼肉事業を主軸に「楽しい食事とおいしい笑顔」を届けるため今日も営業を続けています。「ひとりのお客様の満足とひとりの社員の幸せ」を理念に、食を通じて人々に喜びと感動を届けたい!創業から脈々と受け継がれてきたその想いを胸にこれからも歩み続けるべく、今回なんと、どんどん亭のブランドムービーを作成しました! 本編はこちら! ブランドムービーについて 「焼肉 どんどん亭」を手がけるナショナルフーズは1972年の創業以来、岡山県を中心に約50年にわたり社会の発展と共に歩んできました。しかしながら、昨今のデジタル化の進歩により食事の様式も多様化していく中で、食卓を囲み人との繋がりを深める機会が減っているのではないか。そんな社会的な課題に対し私たちは何ができるのか?今回のブランドムービーは、今の社会に対し、「どのような想い」そして、「どのようなやり方」で貢献するべきか、いま一度私たちが目指す理想の姿を元に再認識するため制作しましたので、ぜひご覧ください! ブランドムービー場面写真
トレーサビリティ法との調和 焼肉どんどん亭は、お客様が安心できる美味しい食事を提供するために、食材管理について真剣に取り組んでいます。その中でも特に重要なのが、牛肉トレーサビリティ法に関する規制の遵守です。 焼肉どんどん亭の取り組み 焼肉どんどん亭では、牛肉トレーサビリティ法に従い、国産牛の個体識別番号を店頭にて的確に管理し表示しています。これにより、お客様が食べるお肉がどの牛から来たものかを簡単に確認でき、安心感を提供しています。しかしこれだけではなく、焼肉どんどん亭は食材全般の管理にも力を入れています。 各店舗では、定期的に食材の検査を行い、食材の新鮮さと品質を確保しています。責任者、エリア担当者、本社担当者など、複数の目が食材の管理に携わり、品質の維持と向上に努めています。焼肉どんどん亭は、お客様においしい食事と安心感を提供するために、食材のトレーサビリティと品質管理に真摯に取り組んでいます。おいしい食事を提供するだけでなく、お客様の健康と安全を第一に考えたサービスを提供し続けます。 ※牛肉トレーサビリティ法とは 平成15年から施行された「牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法」、通称「牛肉トレーサビリティ法」は、牛肉の流通と販売において、国産牛の個体識別番号を表示することを義務化した法律です。この法律の下、国産牛には個体識別番号が割り当てられ、これを表示することで、その牛の飼育者や飼育地などの情報をインターネット上で閲覧することが可能になりました。 徹底的な衛生管理 焼肉どんどん亭は、お客様の健康と安全を最優先に考え、徹底的な衛生管理に取り組んでいます。お客様に安心して美味しい食事を楽しんでいただくため、テーブルや食器、カトラリーなど、お客様が触れるすべての物に対して特に気を配っています。 スタッフ一人ひとりの衛生管理 焼肉どんどん亭のすべてのスタッフは、お客様に安心して美味しい食事を提供するため、衛生管理に徹底して取り組んでいます。健康管理においては、スタッフの健康状態が定期的にチェックされ、風邪や感染症の予防策がしっかりと行われ、健康な状態でお仕事に臨むように心掛けています。さらに店内のテーブル、食器、カトラリーに対する衛生管理も徹底しています。 お客様が利用するテーブルは毎回清掃と消毒が行われ、食事を楽しむ際に清潔な環境を提供しています。また、使用済みの食器とカトラリーは高温の洗浄プロセスを経て、再び衛生的な状態に戻されます。お客様が触れる食器やカトラリーにも徹底的な衛生管理が施されています。 焼肉どんどん亭では、店舗の巡回検査も定期的に行っており、各店舗が厳格な衛生基準に適合しているかどうかを確認し、問題があれば迅速に対処しています。巡回検査は食材の保管から調理、提供までのすべてのプロセスを対象とし、お客様に安心してご利用いただける環境を提供するために欠かせない取り組みです。
焼肉どんどん亭は創業から45年「家族の団欒」を想い、誰もが心地よく過ごせるお店でありたいと考えています。特別で美味しいひとときを過ごしていただくために、店舗の空間づくりからスタッフの接客、お子様にも喜んでいただくための工夫を細部までこだわり抜いています。お客様の笑顔が私たちの原動力となっています。 心地よい空間づくり ゆったりと会話を楽しめる空間に 焼肉どんどん亭は、ご家族や大切な人同士が団欒を楽しんでいただく場所でありたいと考えています。そのために、プライベートな空間を保ちながら心置きなくゆったりと会話を楽しんでいただけるよう心掛けています。静かで落ち着いた空間を提供することでお客様がお話を楽しんでいただける雰囲気を演出し、特別なひとときを過ごしていただける空間をご用意しています。 お2人さまでも、6名がけのテーブルへ案内 お客様にしっかりと焼肉を楽しんでいただくため、ほとんどのお客様に6名がけのテーブルをご用意し、お食事を囲みながら心温まるひとときを提供しています。お2人さまでも、ちょっとした贅沢を感じていただけるよう6名がけのテーブルをご案内し、お友達やご家族と美味しい食事を楽しむ場所を提供しています。 お客様を笑顔にする接客 最高のおもてなしを目指して 美味しいお食事を提供するだけでなく、お客様に心地よい体験を提供する場所でありたいと考え、元気で明るく丁寧な接客を心がけています。お客様に安心感を与え、リラックスして頂くために、お店に入ってきた瞬間から、温かい歓迎の言葉と笑顔でお迎え。スタッフ同士の連携も円滑に行い、お客様の些細な要望にも迅速に対応するコミュニケーションスキルの向上にも取り組んでいます。サプライズや誕生日のお祝いにも柔軟に対応し、特別な瞬間を演出します。 研修制度の導入 2カ月に1度、顧客満足度調査の振り返り研修を行っております。 実際のお客様目線で各店舗を見ることで、潜在化している課題を抽出し、パート・アルバイトのスタッフも交えて全体で振り返りミーティングを行うことで、よりよいサービスを提供できるようにしています。 さらに、年に2回ES(従業員満足度)調査も導入し、働くスタッフの意識調査も行うことで、よりよい職場環境の提供を目指して改善を重ねています。今後は正社員の評価制度も導入し、各ポジションに沿った研修も増やすことで、よりスキルUPに繋がる環境作りを行っていきます。 お子様が主役の子育て支援カード 焼肉どんどん亭では、子育てを応援し、お子様が楽しむための特典を提供する「子育て支援カード」をご用意しています。この特典は、焼肉どんどん亭の会員になると利用できるもので、有効期限は小学校卒業まで。お子様が特別な体験を楽しめる特典が盛りだくさんです。 ドリンクバーが無料 子育て支援カード会員のお子様は、お食事の際にドリンクバーが無料で利用できます。さまざまな飲み物を楽しむことができ、美味しい焼肉と一緒に、お好きなドリンクを選んで楽しんでください。 ガチャガチャのサービス お帰りの際には、お子様に大人気の ガチャガチャのサービスがあります。ワクワクするプレゼントを手に入れる楽しみが、焼肉どんどん亭のお子様にとっての特別なひとときとなっています。お子様が笑顔で帰ることができるサプライズが待っています。 子育て支援カード会員になるためには、各店舗でのお申し込みが可能です。お気軽にスタッフにお尋ねいただくか、ご来店時にお知らせいただければすぐに会員登録をお手伝いいたします。是非お子様と一緒に焼肉どんどん亭で楽しいひとときをお過ごしください。
1976年の創業、1号店の開業から半世紀近くお客様の笑顔に寄り添う「どんどん亭」。 昨年オープンした姉妹店「ひびき」も1周年を迎え、おいしいひとときを提供し続けています。 一体どのようにしてお客様から長年愛される店舗を作り出すことができたのか? 今回はナショナルフーズの歴史を当時の写真とともに振り返っていきます! 店舗の歴史 1976年7月、「どんどん亭」への歴史が始まりました。 店舗の始まりは”焼肉”ではなく”◯◯専門店”だった!? 現在、「ひとりのお客様の満足」を理念に、厳選したお肉をお値打ち価格で提供しているどんどん亭。 しかし、その始まりは、何と!「串揚げ屋さん」だったのです。 「どんどん亭」1号店誕生から、遡ること4年前の1972年。先代社長である現会長が始めたのが、「串揚げ専門店」。 当時の岡山では串揚げ料理の認知度はほとんどなく、来店客ゼロの日も…。それでも、徐々に売り上げを伸ばしていき、3年目には2店舗目をオープンすることになります。 さらに、3店舗目を開業するときには、焼肉に業種を変えて挑戦することを決意したのでした。焼肉1号店「串兵衛」と命名されたその店舗は、1階が店舗で、2階に宴会場その一角の4畳半が居住スペース。当時生まれたばかりだった息子さんを背負いながら仕事をするなど、無我夢中の営業だったそうです。 それが、「どんどん亭へ」と続いていくのです。 1976年7月 初の焼肉店は大成功…!? ↑超貴重!当時のメニューがこちら 満を期して水島に焼肉店をオープン! 当時の店名はまだ、どんどん亭ではなく「焼肉串兵衛」という名前でした! 順調にいくと思っていた焼肉店経営に2つの試練が待ち構えていたのです… 試練① 店名を正しく読んでもらえない!? 焼肉チェーン店を目指して名付けた店名は、「焼肉 串兵衛」。しかし、お客様に正しく読んでもらえなかったのです。「くしへいべい」とか「くしひょうえい」と呼ばれたり…。 試練② お肉が固くて美味しくない!? 開店した日から数日間は大盛況でしたが、料理を召し上がるお客様の反応はイマイチ…。その理由は、料理を食べてみてすぐわかりました。肉が固くて美味しくなかったのです…。 それからは、試行錯誤の日々が続いたのでした。 「どんどん亭」に込められた想い 焼肉店経営への挑戦に立ちはだかった試練をどう乗り越えたのか。 代表の三宅社長に直撃しました! [ふきだし icon="http://media.nationalfoods.jp/wp-content/uploads/2023/10/image11.jpg" align="left" name="三宅社長" col_border="#000" col="#f6f3f1" type="speaking_square" border="none" icon_shape="circle" sp_vertical="1"]当時のことをよく先代の社長から聞かされていましたね!店名を間違われてしまうということは、それだけ覚えにくいということになりますし、何より「お客さまにご迷惑をおかけしている」「恥をかかせてしまっている」と反省したんです。そこで、小さなお子さんでも読める「ひらがな」の店名にすることを決意しました。勢いがあって、響きが良く、覚えやすく、火が燃え上がる焼肉のイメージにピッタリ!と考えたのが「焼肉どんどん」という店名でした。[/ふきだし] ↑「どんどん亭」へと姿を変えた水島店(1号店) [ふきだし icon="http://media.nationalfoods.jp/wp-content/uploads/2023/10/image11.jpg" align="left" name="三宅社長" col_border="#000" col="#f6f3f1" type="speaking_square" border="none" icon_shape="circle" sp_vertical="1"]また当時は、焼肉レストラン出身のコックさん1人に任せっぱなしだった調理やメニュー作りの変更にも着手しました。「提供する商品は絶対に美味しくなければならない!」ということを強く心に刻みながら「さらに美味しく!」という気持ちで、メニュー開発に一層力を入れるようになっていきました。[/ふきだし] その後、1981年には無煙ロースターの導入にあわせ、「どんどん亭」と店名を変更し、店舗拡大に成功したのでした。 今や多くのお客様にご愛顧いただいている「どんどん亭」成功の裏には、お客様に対するたくさんの想いが込められているのです。 焼肉店以外にもこんな業態に挑戦したことが! 串揚げ店から焼肉店への転換を図ったどんどん亭ですが、実はこんな業態にも挑戦したことがありました。 お好み焼き 『プチエッグ』 松田聖子さんや中森明菜さんが大人気となり、Y'sやコム・デ・ギャルソンなどのメンズDCファッションが大流行した1985年。ナショナルフーズはお好み焼き「プチエッグ」をオープン。 白を基調にしたカントリー調の建物で出されるおしゃれな洋食の数々は、当時コンサバファッションに身を包んだ女性たちを虜にしました。 洋食カジュアルレストラン『バートングリーン』 ボディコンやディスコが流行し、ドラゴンクエストシリーズの第一作が登場した、1986年。サンディエゴのピアにあるようなレストランをイメージしたアーリーアメリカン風の洋食店「バートングリーン」が中庄にオープン。 ロブスターやサーモンステーキなど、本場のシーフード料理を味わえる店として、若者を中心に話題を集めました。 ナショナルフーズのロゴの歴史 お馴染みのどんどん亭のロゴも実は変化していたのでした。 1、初代店舗ロゴ 2、2代目店舗ロゴ 3、3代目店舗ロゴ(現在のロゴ) その時代の流行に合わせて、ロゴの字体やカラーも大きく変化してきています。 しかし、小さなお子様でも読みやすいように、ひらがなで書かれた「どんどん」の文字。元気に踊るこのロゴには、お店の勢いのよさとお客様への思いやりが込められています。 メニューデザインも毎年リニューアル どんどん亭では、料理の美味しさはもちろん、メニューブックにもこだわっています。 より見やすく、より食欲をそそるような内容にするため、毎年のようにリニューアルしているのです。 あの定番メニューの登場はいつ? 新商品の開発や品質向上に挑み続けるどんどん亭は、手軽にお腹いっぱい食べられる「焼肉の定食化」にいち早く取り組みました。 その取り組みは、大成功! 売り上げを飛躍させる起爆剤となって、今でも多くの方から愛される定番メニューとなっています。 今では想像できない幻のメニューも!? 「お客様をよろこばせたい!」「お客様を満足させたい」、そんな想いから商品開発に取り組んだ結果、今では想像もつかない幻のメニューを提供していたことがありました。 当時を知る人は思わず「こんな時もあった(笑)!」と懐かしさを思い出すのではないでしょうか? その幻のメニューがこちら! さっぱりした味わいの「茶そば」で新しいシメのメニューを試みてみたり、 通常の海鮮焼きには並ぶことのない贅沢な「焼ガニ」まで惜しみなく提供していました! こういった様々な視点を取り入れることで、どんどん亭はお客さまに新たな形を提案していました。お客様を満足させる美味しい料理を提供したいという想いは今も受け継がれています。 今後一体どんな新商品が生まれるのか…期待です! まとめ みなさんいかがだったでしょうか? 改めて会社の歴史を振り返ると、知らないことだらけ…だったのではないでしょうか? 今回の記事を通じて、「働く人の様々な想いが繋がって今がある」ことが少しでも伝わっていると嬉しいです。 最後に、「どんどん亭がお客様にとってどんな存在であるべきか」を決定づけたエピソードを紹介します! 私がお店を作りたいと思った原点 「焼肉どんどん亭」一号店を開店して間もない1976年の秋。閉店間際、小中学生の兄弟とその母親が来店しました。その親子は、「豚バラ2人前」と大盛ご飯3つを注文。子供達は競うように食べ始め、お肉はあっという間になくなります。すると今度は、あまったご飯にタレをかけて、おいしそうに平らげていきました。「美味しかったです。ありがとうございました。」と言って、軽く頭を下げて帰っていかれました。 こうまでして私たちのお店に来てくださった親子の食事風景が、私の脳裏に焼き付きました。そして、同時にこんな思いが沸き上がってきました。 お一人でも多くの方に、美味しいお肉をお腹いっぱい食べていただきたい。家族や親しいお友達、仲間同士で、穏やかな団らんの時を過ごしていただける。そんなお店が作れたら… 「私がお店を作りたい」 そう思った原点です。
今回は焼肉どんどん亭にまつわる数字を徹底調査しました。年間の新メニュー数や来店者数といった知っておいて損はない情報や、従業員にとって身近だけど実は知らないあんなことまで…いろんな数字を集めてみたので、ぜひ皆さんも予想しながら最後までお楽しみください!※集計対象期間 2023/8/1~2024/7/31 年間の来店者数は◯◯◯◯人!? 店舗別のリアルを大公開! ランチ帯も夜営業も日々お客さんで賑わっているどんどん亭ですが、まずはじめに1年間にどんどん亭で食事をしたお客さんの数は一体何人なのか?予想がつくスタッフもいるかもしれませんが、年間来店者数はおよそ48万人なんです! 中でも来店者数が多い店舗ランキングはこちら!1位:焼肉ひびき:67,131人2位:総社店 :66,526人3位:江崎店 :65,014人 ちなみに、全店舗の年間を通じて最も来店者数が多かった月は3月で、次いで8月、1月との結果になりました。この結果を見ると季節に左右されることなく年間通じてお客さんに足を運んでもらえていることが分かりますよね!もちろん全員が初めてのお客さんではなく、リピートの方もいますよね。これだけお客さんに来ていただけるのは、食事を通じた団らんを提供するため、食材や環境にこだわり続け、何よりスタッフひとりひとりが丁寧な接客を続けてるからこそですよね。 どんどん亭のアレコレを徹底調査! 続いては、どんどん亭のアレコレを調査!1日1日の積み重ねが一体どんな数字となって現れているのか、意外と知らない情報をまとめてみました。想像通りか、はたまた驚きの連続か?予想しながら読んでみると面白いかも! どんどん亭のメニュー数 どんどん亭で働くスタッフなら知っておいて損はないメニュー総数は現在254品あります。さらにどんどん亭では季節限定メニューなど常に新商品の開発に力を入れていて、年間でおよそ65品の新メニューが登場しました! バリエーション豊富なメニューによって老若男女全てのお客さんに楽しんで貰えているんです!もし「こんなメニューを作りたい!」といったアイデアがあれば、どんどん発信してみよう!開発した新メニューが採用されるかも!? ★プチ情報★毎年多くの新メニューを開発していますが、もちろん全てが採用されている訳ではありません。ちなみに昨年ボツになってしまったメニュー案は50品ほどあるんだとか…笑。一体どんなメニューだったのか興味があれば教えてくれるかも? クイズ①:年間の食材消費量がスゴすぎた! 突然ですがここで問題です!どんどん亭では様々な焼肉メニューがありますが1店舗あたりの年間で消費されている『牛肉』『豚肉』『鶏肉』は何キロでしょうか? 正解は… 一体どれくらいの消費量なのか?正解はこちら! 1店舗だけでもすごい消費量ですね!牛肉に至っては衝撃の10トン超え!全店舗で考えたら…とてつもない数字ですよね! ★プチ情報★ちなみに目玉商品であるサラダバーに使われている野菜は1店舗あたり約7,600キロ!野菜だけでも年間十数トン消費されているんです!こんなに大量の食材を安心安全にお客さんへ提供し続けられるのはスゴいことですよね。 人気メニューの年間注文数 単品部門 続いて紹介するのは、単品商品の年間注文数。「この商品よく出るな〜」と思うあの商品や、お客さんにオススメするあの商品が一体どれほど注文されているのでしょうか?年間で注文数の多い人気メニューTOP3はこちら! 1位に輝いたのはどんどん亭が誇る大人気メニュー「やみつきハラミ」でした!一度食べたらリピート間違いなしの絶対的王者。ちなみに「やみつきハラミ」はスタッフからの支持も絶大で、スタッフ投票でも1位でしたね!※過去記事はこちら ★プチ情報★今回TOP3にランクインしたメニューが一番多く注文されたのは以下の店舗でした!やみつきハラミ:江崎店 8,762回牛塩タン :江崎店 5,915回ホルモン :総社店 4,146回 コース部門 どんどん亭で長く愛され続けているコースメニューの人気を調査!年間で注文数の多い人気メニューTOP3はこちら! ★プチ情報★今回TOP3にランクインしたメニューが一番多く注文されたのは以下の店舗でした!デラックス :蔵王店 15,253回ベーシック :新倉敷店 7,406回プレミアム :江崎店 5,986回 クイズ②:どんどん亭の『160,000』とは? またまたここで皆さんにクイズです!どんどん亭にまつわる『160,000』とは一体なんの数字でしょうか?ヒントは【焼肉に欠かせないもの】です!皆さんわかりましたか? 正解は… どんどん亭の『160,000』とは年間で使用した”網”の枚数でした!1店舗あたりでも年間約26,000枚、1日平均で80枚近く使用していて、多い時では130枚になる日もあるんだとか。お客様が常に美味しく焼肉を食べられるよう網の交換も重要ですよね! どんどん亭スタッフにまつわる数字 最後にどんどん亭で働く従業員について気になる数字をまとめてみました。自分達が働く店舗だけでなく、全体がどんな組織になっているのかを知るいい機会だと思いますのでぜひ最後までチェックしてみてください! 従業員数 どんどん亭で働く社員、アルバイト、パートを含む全店舗の従業員数は289名となっていて、1店舗あたり約35名前後のスタッフが在籍していることになります。 男女比と平均年齢 続いて各店舗ごとの男女比率と平均年齢についてですが、全体的に平均年齢が20代であることが驚きですよね!若いスタッフを中心に構成されていますが、店長、店舗リーダーをはじめ、ベテランのパートさんの支えがあって若手が成長する環境が整っているというのが素晴らしいですよね! 社員のキャリアアップについて どんどん亭では人事評価制度にも積極的に取り組んでいて、年功序列ではなく、実績や貢献度を正しく評価することで従業員のモチベーションを保ちながらキャリアアップできる環境を整えています!ちなみにキャリアアップまでの平均年月は『主任:約1年』『副店長:約2年半』『店長:約3年半』が目安になっているそうです! ★プチ情報★ちなみに歴代社員の最短昇格記録はこちら。今後この社内ギネス記録を更新するスタッフは現れるのか!?乞うご期待ですね!主任 :Sさん 3ヶ月副店長 :Fさん 1年半店長 :Tさん 2年 アルバイト・パートの働き方 平均シフト日数と平均勤続年数 アルバイト・パートさんの平均シフト日数は『月平均13.7日』となっており、週3日ほどシフトに入る方が多い傾向です。また平均勤続年数は『2.8年』となっており、アルバイトの大半を学生が占めているので、学校卒業と共にどんどん亭を卒業するケースが多いですが、最近ではアルバイトから社員として入社を決意する方も増えてます!どんどん亭ではそういった新たなチャレンジをしたいアルバイトの方を大募集していますので、正社員に興味がある方はこちらの記事を参考にしてみてね!※参考記事はこちら ★プチ情報★ちなみにどんどん亭では長年支えてくれているレジェンドスタッフがいるんです!彼らなしではどんどん亭の歴史は語れないといっても過言ではありません!1位:勤続年数42年 中島店所属 Tさん2位:勤続年数23年 蔵王店所属 Fさん3位:勤続年数22年 総社店所属 Mさん まとめ みなさんいかがだったでしょうか?今回はどんどん亭にまつわる数字をさまざまな視点から紹介してきましたが、想像以上の数字もあったのではないでしょうか?日頃からスタッフ全員で力を合わせた結果の積み重ねによって実現している数字だと思うと、なんだか感慨深いですよね。今後もこうした数字を振り返ってみることで、新たな気付きが生まれるかもしれないのでスタッフ同士で会話をしてみるのもいいかもしれないですね。
どんどん亭のネクストステージへ! 正社員登用制度とは どんどん亭を運営するナショナルフーズでは、アルバイトスタッフとして働いており、今後もどんどん亭でキャリアを積んでいきたいと考えている方を対象に、正社員登用制度を活用した正社員への道をご用意しております。 正社員登用制度を推進する目的 アルバイトの経験を通じ、当社の理念やビジョンへの理解が深まっている状態で店舗社員の実際の背中を見ていると、自然と社員としての業務内容がイメージできたり、入社後もギャップが少ない状態でスタートできるので、早期のキャリアアップがしやすくなります。日頃から社員と共に働き、チームワークの重要性を実感しているアルバイトスタッフだからこそ、更なる喜びや成長をもとに「楽しい食事と美味しい笑顔」で溢れるお店作りを一緒にしていきたい。そんな想いから今回、「正社員登用制度」を実施することになりました。社員として、部下やアルバイトの方を巻き込んでいく、店舗運営に関わることで、指導力やマネジメント力を高めていく、そんな自己成長をしてみませんか? センパイ社員の声 「新たな働き方の選択肢をくれたこの場所で恩返しがしたい。」 どんどん亭 岡山大元店 勤務堀 直之 [ふきだし icon="http://media.nationalfoods.jp/wp-content/uploads/2023/12/堀さん⑦-1.jpg" align="left" name="堀さん" col_border="#E3D25F" col="#f6f3f1" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]元々保育士として働いていましたが、転職を決意したタイミングで、どんどん亭でアルバイトを始めました。そこでたくさんの事を学ばせてもらう中で、「この環境で恩返しがしたい!」と思うようになって…それで3年ほど経ったタイミングで採用試験を受けて入社しました。アルバイト時代、よく坂山部長と休憩中や業務後に雑談をしていて。転職活動のことも相談してたりしたんです。そんな時、坂山部長から「うちで働くことも選択肢の一つに入れてみたら?」と言っていただいたのが印象に残っていて!あの一言が、何か僕の中で強いきっかけになったのを覚えてますね。アルバイト時代はホール担当だったので、キッチン業務を覚えないといけないのですが、先輩社員の方々が優しく丁寧に教えてくれるので、確実に理解することができています。また、新人の指導や店舗を円滑にコントロールするなど「新たな視点」を持たなければならないのですが、先輩マネージャーが方向性を明確に示してくださり、モチベーションUPに繋がっています。[/ふきだし] 「社員一人ひとりの働く姿勢が魅力的だった。」 焼肉ひびき 京山店 勤務村上美鶴希 [ふきだし icon="http://media.nationalfoods.jp/wp-content/uploads/2023/11/村上さん⑥.jpg" align="left" name="村上さん" col_border="#FD9A8B" col="#f6f3f1" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]学生時代にどんどん亭でアルバイトをしていました。卒業後は医療系の仕事をしていましたが、転職を考えているときに、アルバイト時代からお世話になっていた坂山部長から「パートをしないか」って声をかけてもらいました!当初は、次の仕事が始まるまでの2ケ月間ほど働く予定だったんですが、働いているうちに、人を大事にする会社としての姿勢に改めて魅力を感じるようになって、思い切って入社を決めたんです。やっぱり「ありがとう」「美味しかったよ」とお客様からお褒めの言葉を頂く際にやりがいを感じますね。例えば、初めてのお客様から「何がおすすめ?」って聞かれた時に、お客様の好みに合わせて提案するようにしています。そんな時、ふと感謝の言葉を頂いて、「頼りにされている」って実感しますね。あとはアルバイト時代と比べて、後輩の指導や、全体感を踏まえた考え方・動き方を持つようになったことが大きな違いですね。先輩に教えて貰いながら、できることが少しずつ増えていくのもやりがいの一つです![/ふきだし] 採用方針について 価値観を共有でき、この仕事に向いている人を採用します。資格・経験は問いません。 求める人物像 ①チームワークを大切にできる方 お店はスタッフや仲間と協力して運営されます。そのため、チームワークが非常に重要です。スタッフ同士が協力して業務を進め、お客様に高品質なサービスを提供することができます。また、チームワークが良好であることで、スタッフ同士が支え合い、働きやすい環境を作ることが出来ます。 ②お客様に対して親切・丁寧な接客ができる方 私たちはサービス業であるため、お客様への接客が非常に重要です。お客様の要望やニーズに応え、親切で丁寧な接客を行うことで、お客様からの評価やリピート率を高めることができます。また、接客態度が良いことで、お客様に快適な時間を提供することができるため、お客様の満足度を高めることができます。 ③お客様満足度を高めるために、常に改善し続ける姿勢がある方 私たちはお客様にサービスを提供するため、お客様からの声を大切にしています。お客様満足度を高めるために、常に改善し続ける姿勢が必要です。例えば、お客様からのコメントを素早く受け止め、改善点を反映したり、常に新しい商品やサービスを提供することでお客様に新しい魅力を提供したりと、顧客満足度を高めるために常に改善し続ける姿勢が重要となります。 ④理念に共感し、それを実践することができる方 共通の目標や方針に向かって一丸となって働くことで、スタッフ同士が連携しやすくなり、結果的に店舗運営がスムーズに進みます。また、共通の理念を共有することで、スタッフ同士のモチベーションも高まり高品質なサービスの提供が可能になります。 募集要項 【職種】店長候補【業務内容】入社後は各店舗へ配属となり、ホール業務、キッチン業務、仕込みの全てのオペレーションを習得していきます。先輩社員が業務の流れを指導いたします。その後はマネジメント業務(売上管理、食材管理、人材育成やシフト管理等)に携わっていただき、最終的には店長となり店舗の管理や運営を担っていただきたいと考えております。【キャリアステップ】まずは、「主任」を目指していただきます。主任とは基本的にお店全体の全ての業務が高いレベルで実行できることが基準となります。その後、「副店長」でマネジメント業務を習得し、「店長」へとキャリアアップしていただきます。その後、エリアマネジャーや部長などへのキャリアステップも可能です。【勤務地】岡山、倉敷、総社、福山の各店舗 ※マイカー通勤となるため「普通自動車免許」が必要となります。【勤務時間】 10:00~23:00の間でシフト制 ※1ヶ月単位による変形労働制 【休日休暇】月/9回 第1.2.3水曜定休日 ※年間休日107日慶弔休暇など年末年始休暇 12/31・1/1【給与】※採用区分(新卒、中途、学歴)により異なります※アルバイト時の業務内容・レベル・貢献度により考慮あり <給与例> 高卒:190,000円~専門・短大卒:210,000円~大卒:230,000円~※交通費、残業手当、家族手当、別途支給<モデル年収>※賞与含む主任職:3,500,000~4200,000円~副店長職:4,200,000~4800,000円~店長職:4,800,000~5,500,000円~マネージャー職:5700,000~6300000円~部長職:6,800,000~7,500,000円~【諸手当】交通費全額支給(弊社規定によるリッター計算)役職手当資格手当残業手当家族手当 配偶者 10,000円 子1人5,000円インセンティブ手当(副店長以上) 【昇給・賞与】昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月、12月)※経営実績により変動あり【福利厚生】各種社会保険完備昇給賞与あり有給休暇あり資格取得支援制度退職金制度インセンティブ制度食事補助制度社員割引制度【応募方法】 1)各店舗の店長にご相談ください。 ※とりあえずお話を聞いてみたい、というだけでもOKです。 2)弊社採用サイトの応募フォームよりご応募ください
私たちナショナルフーズは「焼肉 どんどん亭」を中心とした焼肉事業を主軸に「楽しい食事とおいしい笑顔」を届けるため今日も営業を続けています。「ひとりのお客様の満足とひとりの社員の幸せ」を理念に、食を通じて人々に喜びと感動を届けたい!創業から脈々と受け継がれてきたその想いを胸にこれからも歩み続けるべく、今回なんと、どんどん亭のブランドムービーを作成しました! 本編はこちら! ブランドムービーについて 「焼肉 どんどん亭」を手がけるナショナルフーズは1972年の創業以来、岡山県を中心に約50年にわたり社会の発展と共に歩んできました。しかしながら、昨今のデジタル化の進歩により食事の様式も多様化していく中で、食卓を囲み人との繋がりを深める機会が減っているのではないか。そんな社会的な課題に対し私たちは何ができるのか?今回のブランドムービーは、今の社会に対し、「どのような想い」そして、「どのようなやり方」で貢献するべきか、いま一度私たちが目指す理想の姿を元に再認識するため制作しましたので、ぜひご覧ください! ブランドムービー場面写真
トレーサビリティ法との調和 焼肉どんどん亭は、お客様が安心できる美味しい食事を提供するために、食材管理について真剣に取り組んでいます。その中でも特に重要なのが、牛肉トレーサビリティ法に関する規制の遵守です。 焼肉どんどん亭の取り組み 焼肉どんどん亭では、牛肉トレーサビリティ法に従い、国産牛の個体識別番号を店頭にて的確に管理し表示しています。これにより、お客様が食べるお肉がどの牛から来たものかを簡単に確認でき、安心感を提供しています。しかしこれだけではなく、焼肉どんどん亭は食材全般の管理にも力を入れています。 各店舗では、定期的に食材の検査を行い、食材の新鮮さと品質を確保しています。責任者、エリア担当者、本社担当者など、複数の目が食材の管理に携わり、品質の維持と向上に努めています。焼肉どんどん亭は、お客様においしい食事と安心感を提供するために、食材のトレーサビリティと品質管理に真摯に取り組んでいます。おいしい食事を提供するだけでなく、お客様の健康と安全を第一に考えたサービスを提供し続けます。 ※牛肉トレーサビリティ法とは 平成15年から施行された「牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法」、通称「牛肉トレーサビリティ法」は、牛肉の流通と販売において、国産牛の個体識別番号を表示することを義務化した法律です。この法律の下、国産牛には個体識別番号が割り当てられ、これを表示することで、その牛の飼育者や飼育地などの情報をインターネット上で閲覧することが可能になりました。 徹底的な衛生管理 焼肉どんどん亭は、お客様の健康と安全を最優先に考え、徹底的な衛生管理に取り組んでいます。お客様に安心して美味しい食事を楽しんでいただくため、テーブルや食器、カトラリーなど、お客様が触れるすべての物に対して特に気を配っています。 スタッフ一人ひとりの衛生管理 焼肉どんどん亭のすべてのスタッフは、お客様に安心して美味しい食事を提供するため、衛生管理に徹底して取り組んでいます。健康管理においては、スタッフの健康状態が定期的にチェックされ、風邪や感染症の予防策がしっかりと行われ、健康な状態でお仕事に臨むように心掛けています。さらに店内のテーブル、食器、カトラリーに対する衛生管理も徹底しています。 お客様が利用するテーブルは毎回清掃と消毒が行われ、食事を楽しむ際に清潔な環境を提供しています。また、使用済みの食器とカトラリーは高温の洗浄プロセスを経て、再び衛生的な状態に戻されます。お客様が触れる食器やカトラリーにも徹底的な衛生管理が施されています。 焼肉どんどん亭では、店舗の巡回検査も定期的に行っており、各店舗が厳格な衛生基準に適合しているかどうかを確認し、問題があれば迅速に対処しています。巡回検査は食材の保管から調理、提供までのすべてのプロセスを対象とし、お客様に安心してご利用いただける環境を提供するために欠かせない取り組みです。
焼肉どんどん亭は創業から45年「家族の団欒」を想い、誰もが心地よく過ごせるお店でありたいと考えています。特別で美味しいひとときを過ごしていただくために、店舗の空間づくりからスタッフの接客、お子様にも喜んでいただくための工夫を細部までこだわり抜いています。お客様の笑顔が私たちの原動力となっています。 心地よい空間づくり ゆったりと会話を楽しめる空間に 焼肉どんどん亭は、ご家族や大切な人同士が団欒を楽しんでいただく場所でありたいと考えています。そのために、プライベートな空間を保ちながら心置きなくゆったりと会話を楽しんでいただけるよう心掛けています。静かで落ち着いた空間を提供することでお客様がお話を楽しんでいただける雰囲気を演出し、特別なひとときを過ごしていただける空間をご用意しています。 お2人さまでも、6名がけのテーブルへ案内 お客様にしっかりと焼肉を楽しんでいただくため、ほとんどのお客様に6名がけのテーブルをご用意し、お食事を囲みながら心温まるひとときを提供しています。お2人さまでも、ちょっとした贅沢を感じていただけるよう6名がけのテーブルをご案内し、お友達やご家族と美味しい食事を楽しむ場所を提供しています。 お客様を笑顔にする接客 最高のおもてなしを目指して 美味しいお食事を提供するだけでなく、お客様に心地よい体験を提供する場所でありたいと考え、元気で明るく丁寧な接客を心がけています。お客様に安心感を与え、リラックスして頂くために、お店に入ってきた瞬間から、温かい歓迎の言葉と笑顔でお迎え。スタッフ同士の連携も円滑に行い、お客様の些細な要望にも迅速に対応するコミュニケーションスキルの向上にも取り組んでいます。サプライズや誕生日のお祝いにも柔軟に対応し、特別な瞬間を演出します。 研修制度の導入 2カ月に1度、顧客満足度調査の振り返り研修を行っております。 実際のお客様目線で各店舗を見ることで、潜在化している課題を抽出し、パート・アルバイトのスタッフも交えて全体で振り返りミーティングを行うことで、よりよいサービスを提供できるようにしています。 さらに、年に2回ES(従業員満足度)調査も導入し、働くスタッフの意識調査も行うことで、よりよい職場環境の提供を目指して改善を重ねています。今後は正社員の評価制度も導入し、各ポジションに沿った研修も増やすことで、よりスキルUPに繋がる環境作りを行っていきます。 お子様が主役の子育て支援カード 焼肉どんどん亭では、子育てを応援し、お子様が楽しむための特典を提供する「子育て支援カード」をご用意しています。この特典は、焼肉どんどん亭の会員になると利用できるもので、有効期限は小学校卒業まで。お子様が特別な体験を楽しめる特典が盛りだくさんです。 ドリンクバーが無料 子育て支援カード会員のお子様は、お食事の際にドリンクバーが無料で利用できます。さまざまな飲み物を楽しむことができ、美味しい焼肉と一緒に、お好きなドリンクを選んで楽しんでください。 ガチャガチャのサービス お帰りの際には、お子様に大人気の ガチャガチャのサービスがあります。ワクワクするプレゼントを手に入れる楽しみが、焼肉どんどん亭のお子様にとっての特別なひとときとなっています。お子様が笑顔で帰ることができるサプライズが待っています。 子育て支援カード会員になるためには、各店舗でのお申し込みが可能です。お気軽にスタッフにお尋ねいただくか、ご来店時にお知らせいただければすぐに会員登録をお手伝いいたします。是非お子様と一緒に焼肉どんどん亭で楽しいひとときをお過ごしください。
1976年の創業、1号店の開業から半世紀近くお客様の笑顔に寄り添う「どんどん亭」。 昨年オープンした姉妹店「ひびき」も1周年を迎え、おいしいひとときを提供し続けています。 一体どのようにしてお客様から長年愛される店舗を作り出すことができたのか? 今回はナショナルフーズの歴史を当時の写真とともに振り返っていきます! 店舗の歴史 1976年7月、「どんどん亭」への歴史が始まりました。 店舗の始まりは”焼肉”ではなく”◯◯専門店”だった!? 現在、「ひとりのお客様の満足」を理念に、厳選したお肉をお値打ち価格で提供しているどんどん亭。 しかし、その始まりは、何と!「串揚げ屋さん」だったのです。 「どんどん亭」1号店誕生から、遡ること4年前の1972年。先代社長である現会長が始めたのが、「串揚げ専門店」。 当時の岡山では串揚げ料理の認知度はほとんどなく、来店客ゼロの日も…。それでも、徐々に売り上げを伸ばしていき、3年目には2店舗目をオープンすることになります。 さらに、3店舗目を開業するときには、焼肉に業種を変えて挑戦することを決意したのでした。焼肉1号店「串兵衛」と命名されたその店舗は、1階が店舗で、2階に宴会場その一角の4畳半が居住スペース。当時生まれたばかりだった息子さんを背負いながら仕事をするなど、無我夢中の営業だったそうです。 それが、「どんどん亭へ」と続いていくのです。 1976年7月 初の焼肉店は大成功…!? ↑超貴重!当時のメニューがこちら 満を期して水島に焼肉店をオープン! 当時の店名はまだ、どんどん亭ではなく「焼肉串兵衛」という名前でした! 順調にいくと思っていた焼肉店経営に2つの試練が待ち構えていたのです… 試練① 店名を正しく読んでもらえない!? 焼肉チェーン店を目指して名付けた店名は、「焼肉 串兵衛」。しかし、お客様に正しく読んでもらえなかったのです。「くしへいべい」とか「くしひょうえい」と呼ばれたり…。 試練② お肉が固くて美味しくない!? 開店した日から数日間は大盛況でしたが、料理を召し上がるお客様の反応はイマイチ…。その理由は、料理を食べてみてすぐわかりました。肉が固くて美味しくなかったのです…。 それからは、試行錯誤の日々が続いたのでした。 「どんどん亭」に込められた想い 焼肉店経営への挑戦に立ちはだかった試練をどう乗り越えたのか。 代表の三宅社長に直撃しました! [ふきだし icon="http://media.nationalfoods.jp/wp-content/uploads/2023/10/image11.jpg" align="left" name="三宅社長" col_border="#000" col="#f6f3f1" type="speaking_square" border="none" icon_shape="circle" sp_vertical="1"]当時のことをよく先代の社長から聞かされていましたね!店名を間違われてしまうということは、それだけ覚えにくいということになりますし、何より「お客さまにご迷惑をおかけしている」「恥をかかせてしまっている」と反省したんです。そこで、小さなお子さんでも読める「ひらがな」の店名にすることを決意しました。勢いがあって、響きが良く、覚えやすく、火が燃え上がる焼肉のイメージにピッタリ!と考えたのが「焼肉どんどん」という店名でした。[/ふきだし] ↑「どんどん亭」へと姿を変えた水島店(1号店) [ふきだし icon="http://media.nationalfoods.jp/wp-content/uploads/2023/10/image11.jpg" align="left" name="三宅社長" col_border="#000" col="#f6f3f1" type="speaking_square" border="none" icon_shape="circle" sp_vertical="1"]また当時は、焼肉レストラン出身のコックさん1人に任せっぱなしだった調理やメニュー作りの変更にも着手しました。「提供する商品は絶対に美味しくなければならない!」ということを強く心に刻みながら「さらに美味しく!」という気持ちで、メニュー開発に一層力を入れるようになっていきました。[/ふきだし] その後、1981年には無煙ロースターの導入にあわせ、「どんどん亭」と店名を変更し、店舗拡大に成功したのでした。 今や多くのお客様にご愛顧いただいている「どんどん亭」成功の裏には、お客様に対するたくさんの想いが込められているのです。 焼肉店以外にもこんな業態に挑戦したことが! 串揚げ店から焼肉店への転換を図ったどんどん亭ですが、実はこんな業態にも挑戦したことがありました。 お好み焼き 『プチエッグ』 松田聖子さんや中森明菜さんが大人気となり、Y'sやコム・デ・ギャルソンなどのメンズDCファッションが大流行した1985年。ナショナルフーズはお好み焼き「プチエッグ」をオープン。 白を基調にしたカントリー調の建物で出されるおしゃれな洋食の数々は、当時コンサバファッションに身を包んだ女性たちを虜にしました。 洋食カジュアルレストラン『バートングリーン』 ボディコンやディスコが流行し、ドラゴンクエストシリーズの第一作が登場した、1986年。サンディエゴのピアにあるようなレストランをイメージしたアーリーアメリカン風の洋食店「バートングリーン」が中庄にオープン。 ロブスターやサーモンステーキなど、本場のシーフード料理を味わえる店として、若者を中心に話題を集めました。 ナショナルフーズのロゴの歴史 お馴染みのどんどん亭のロゴも実は変化していたのでした。 1、初代店舗ロゴ 2、2代目店舗ロゴ 3、3代目店舗ロゴ(現在のロゴ) その時代の流行に合わせて、ロゴの字体やカラーも大きく変化してきています。 しかし、小さなお子様でも読みやすいように、ひらがなで書かれた「どんどん」の文字。元気に踊るこのロゴには、お店の勢いのよさとお客様への思いやりが込められています。 メニューデザインも毎年リニューアル どんどん亭では、料理の美味しさはもちろん、メニューブックにもこだわっています。 より見やすく、より食欲をそそるような内容にするため、毎年のようにリニューアルしているのです。 あの定番メニューの登場はいつ? 新商品の開発や品質向上に挑み続けるどんどん亭は、手軽にお腹いっぱい食べられる「焼肉の定食化」にいち早く取り組みました。 その取り組みは、大成功! 売り上げを飛躍させる起爆剤となって、今でも多くの方から愛される定番メニューとなっています。 今では想像できない幻のメニューも!? 「お客様をよろこばせたい!」「お客様を満足させたい」、そんな想いから商品開発に取り組んだ結果、今では想像もつかない幻のメニューを提供していたことがありました。 当時を知る人は思わず「こんな時もあった(笑)!」と懐かしさを思い出すのではないでしょうか? その幻のメニューがこちら! さっぱりした味わいの「茶そば」で新しいシメのメニューを試みてみたり、 通常の海鮮焼きには並ぶことのない贅沢な「焼ガニ」まで惜しみなく提供していました! こういった様々な視点を取り入れることで、どんどん亭はお客さまに新たな形を提案していました。お客様を満足させる美味しい料理を提供したいという想いは今も受け継がれています。 今後一体どんな新商品が生まれるのか…期待です! まとめ みなさんいかがだったでしょうか? 改めて会社の歴史を振り返ると、知らないことだらけ…だったのではないでしょうか? 今回の記事を通じて、「働く人の様々な想いが繋がって今がある」ことが少しでも伝わっていると嬉しいです。 最後に、「どんどん亭がお客様にとってどんな存在であるべきか」を決定づけたエピソードを紹介します! 私がお店を作りたいと思った原点 「焼肉どんどん亭」一号店を開店して間もない1976年の秋。閉店間際、小中学生の兄弟とその母親が来店しました。その親子は、「豚バラ2人前」と大盛ご飯3つを注文。子供達は競うように食べ始め、お肉はあっという間になくなります。すると今度は、あまったご飯にタレをかけて、おいしそうに平らげていきました。「美味しかったです。ありがとうございました。」と言って、軽く頭を下げて帰っていかれました。 こうまでして私たちのお店に来てくださった親子の食事風景が、私の脳裏に焼き付きました。そして、同時にこんな思いが沸き上がってきました。 お一人でも多くの方に、美味しいお肉をお腹いっぱい食べていただきたい。家族や親しいお友達、仲間同士で、穏やかな団らんの時を過ごしていただける。そんなお店が作れたら… 「私がお店を作りたい」 そう思った原点です。